
代表者 | 代表取締役 吉井 一彦 |
---|---|
所在地 |
〒679-1131 兵庫県多可郡多可町中区曽我井893 |
敷地面積 | 13,746.92m2 |
創業 | 昭和38年6月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 男性39名 女性48名 計87名 |
決算期 | 11月 |
取引銀行 | 三井住友銀行(西脇) 但馬銀行(西脇) 商工中金(神戸) 三菱東京UFJ銀行(明石) 中兵庫信用金庫(中町) |
主な販売先 | 生活協同組合、大手スーパー、ホテル関係等 |
許可事業内容 | 食品の冷凍または冷蔵業、食肉製品製造業、食肉処理業、 魚肉ねり製品製造業、そうざい製造業、食肉販売業、乳類販売業 |
主要設備 | 急速冷凍設備、高温殺菌装置、スモークハウス、サイレントカッター、定量切断機、加熱攪拌機、自動成型機、自動包あん機、自動充填結束機、深絞型包装機、真空包装機、金属探知機、X線探知機 等 |
(平成25年1月現在)

健康・厚生年金・雇用・労災保険加入
退職金制度有り(確定拠出年金制度)
兵庫県中小企業従業員共済(ファミリーパック)加入
保養所施設 アネックス牛窓(岡山県瀬戸内市)
1961年(昭和36年) | 5月 | 桑村織布株式会社 畜産センター設立(採卵鶏3万羽) |
---|---|---|
1963年(昭和38年) | 6月 | 合資会社桑村畜産センターを設立 資本金500万円 鶏肉加工品の製造販売を開始 |
1965年(昭和40年) | 4月 | 採卵鶏10万羽に増羽 |
1969年(昭和44年) | 8月 | 西脇多可食品衛生優良施設表彰を受ける |
1975年(昭和50年) | 9月 | 西脇多可衛生管理優良事業所表彰を受ける |
12月 | 採卵養鶏を廃止し、加工部門を拡充 クワムラ食品株式会社に改称 資本金1,875万円 | |
1978年(昭和53年) | 9月 | 兵庫県食品衛生協会より食品衛生優良施設表彰を受ける |
1991年(平成3年) | 9月 | 資本金3,750万円に増資 |
1992年(平成4年) | 4月 | 冷凍食品工場新築落成 |
1993年(平成5年) | 5月 | 資本金5,000万円に増資 |
6月 | ハム・ソーセージ工場増築 | |
7月 | JAS認定工場取得(ハム・ソーセージ部門) | |
11月 | 創業30周年記念式典挙行 | |
2001年(平成13年) | 6月 | 冷凍食品工場増築 |
2003年(平成15年) | 2月 | 創業40周年記念式典挙行 |
2005年(平成17年) | 5月 | 兵庫県納税功労賞を受賞 |
2007年(平成19年) | 11月 | 西脇税務署より優良申告法人表敬を受ける(更新) |
2009年(平成21年) | 5月 | 低温燻製製品の製造を開始 |
2013年(平成25年) | 2月 | 創業50周年記念式典挙行(記念碑建立) |